熊本IPPO 8合目会議参加
去る11月9日(日)に開催された、AKATSUKIプロジェクトの先輩にあたる**熊本IPPO(イッポ)**主催の「8合目会議」に参加してまいりました。
この会議は、プロジェクトの節目となる進捗状況を確認し、さらなる高みを目指して議論を行う重要な場ですが、今回は特に、熊本未踏(熊本IPPO)、福岡未踏(福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム)、そして鹿児島未踏(ISHINプロジェクト)という九州の3県にわたる未踏事業の関係者が一堂に会する、非常に大規模で貴重な合同開催となりました。
会
場は、九州3県から集まった熱意あるクリエイターたちのエネルギーに満ちあふれ、終始、大変な盛り上がりを見せていました。
会議では、まず主催である熊本IPPOの8合目に到達したプロジェクトの進捗発表が行われ、その具体的な成果と今後の展望が共有されました。それに加え、今回は合同開催のメリットを最大限に活かし、福岡未踏(福岡未踏的人材発掘・育成コンソーシアム)、鹿児島未踏(ISHINプロジェクト)の選抜されたクリエイターたちにも、自身の取り組む革新的なプロジェクトを発表していただきました。
このセッションを通じて、参加者は単に自県の進捗を知るだけでなく、普段は交流の機会が少ない他県のクリエイターが持つ多様な視点や独自のアイデアに触れることができました。
結果として、発表者と聴講者が一体となり、プロジェクトの技術的な課題や市場展開の可能性について活発な議論と質疑応答が展開されました。地域や分野を超えたクリエイター同士の深い交流とネットワーキングが実現したことは、今回のイベントの最大の成果と言えます。
それぞれの地域で異なる課題に取り組むクリエイターが知見を共有し、互いに刺激を与え合うことができた、非常に意義深く貴重な一日となりました。

